
家でできる趣味といえば、ハンドメイド(手芸)を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。しかしやり方がよくわからない、説明書は本を読んでも理解が難しいなどの理由でやりたくてもできないという場合もあるでしょう。今回はオンラインでハンドメイドが学べるレッスンについて紹介します。
おすすめ3選
manatea(マナティー)

manatea(マナティー)の基本情報
会社名 | 株式会社わたしのお教室 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F |
manateaは学びたい生徒と教えたい講師との出会いや成長を支援するプラットフォームです。さまざまなオンラインレッスンをおこなっているので、自身の興味あるハンドメイドのレッスンをおこなっている講師がいないかチェックしてみるとよいでしょう。
豊富な種類のハンドメイドが学べる
manateaでは豊富なレッスンがあるので、自身のやりたいものや興味があるものを探してみましょう。ミシンで服や小物をつくることができる洋裁や編み物、羊毛フェルトを使ったマスコットづくり、アクセサリーづくりなどさまざまなレッスンが開講されています。
オンラインで学べるため、教室に出向かなくても手軽にレッスンが受けられるのがメリットといえるでしょう。
質の高い講師が多数在籍
manateaは2024年3月まではアプリでのサービスを展開していましたが、アプリ版に加えブラウザ版もリリースされました。ブラウザ版では講師のプロフィールやレッスンが見やすくなっています。
気になる講師がいたら紹介ページやSNSでどんな先生かチェックするのも効果的です。manateaは質の高い講師が多数在籍しているためしっかりハンドメイドを学べるでしょう。
チャットで手軽に講師に相談できる
オンラインレッスン中に聞きたかったことを聞き忘れてしまった、レッスンが終わったあとに疑問が出てきた場合もあるでしょう。manateaでは講師に手軽に相談できるサービスとして、チャット相談を展開しています。
悩みや課題について文章や写真、動画を使ってやりとりができるため、自身の質問しやすい方法で相談できます。
miroom (ミルーム)

miroom (ミルーム)の基本情報
会社名 | ミルーム株式会社 |
住所 | 〒108-0071 東京都港区白金台5-18-9 VORT白金台6階 |
miroomはアプリでオンラインレッスンを受講できます。毎月多数の講座が開講されているので、いろいろな講座を受けてみたいという方におすすめのサービスです。
充実した学習環境を実現
オンラインレッスンを受講する際に不安な点が材料や資料の準備ではないでしょうか。ハンドメイドをはじめるには道具や材料が必要です。miroomではハンドメイド初心者でもハンドメイドをはじめやすいよう、講師が選んだ材料とキットを購入できるようになっています。
後から足りない材料の購入もできるため、準備の負担がありません。図案、見本といったものをキットといっしょに届けてもらうか、自身でPDFでダウンロードするか、どちらでも自身が利用しやすい方法を選びましょう。
累計10万人突破!多くの人に愛されるサービス
近年オンラインレッスンのサービスはさまざまなものがあります。どのサービスがよいかわからないという方もいるでしょう。miroomは魅力的な講座を多数解説していて、受講しやすい低価格なレッスン料などの強みがあります。利用者が10万人を突破したサービスなので安心してレッスンを受けられるでしょう。
月謝制ではなく半期会費で続けやすい
習い事というと月謝制のイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。オンラインレッスンの場合、レッスンごとの支払いや月謝制が多いですが、miroomは半期会費制となっています。講座ごとに受講料はかかりません。
一般的な教室に通う場合よりもリーズナブルな価格で利用できるため、続けやすいというメリットがあります。
CLASS101(クラスワンオーワン)

CLASS101(クラスワンオーワン)の基本情報
会社名 | CLASS101JAPAN株式会社 |
住所 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング11F |
CLASS101は韓国で誕生したサービスです。韓国からサービスを広げ、2024年4月時点では韓国、アメリカ、日本へと展開し国境を越えてオンラインレッスンが受けられるサービスとなっています。
無制限で受講し放題
CLASS101はサブスクリプションサービス型のサービスとなっており、月額か年間プランに加入すれば、好きなハンドメイドの動画を繰り返しかつ無制限で視聴できます。同じ動画を繰り返し見てしっかり技術を習得したい、さまざまなジャンルに興味があるといった方におすすめです。
自身のペースで好きな時間に受講できる
オンラインレッスンはおおまかにわけると、ライブ配信で講師とやり取りをしながらおこなうレッスンと録画されたレッスン動画を見て学ぶ2つのタイプがあります。
CLASS101は録画された動画を閲覧するタイプのサービスなので、仕事が忙しくいつレッスンを受講できるかわからない、自身のペースでゆっくりやりたいという方に向いているサービスといえるでしょう。
豊富なレッスンから適したものを選べる!
CLASS101はレッスンページの情報が豊富なので、自身に合ったレッスンを選びやすいでしょう。どんなカリキュラムか、どんな人向けのレッスンか、どんな講師が教えてくれるかなどが詳しく記載されているため気になるレッスンがないかチェックしてみましょう。
まとめ
習い事というと、自身が教室に出向いてそこで講師に教えてもらうというスタイルが一般的でした。近年アフターコロナの影響により自宅でオンライン会議や仕事をすることが当たり前になりました。習い事もアフターコロナのライフスタイルにそってアップデートし、オンラインでのレッスンが増えています。
何かハンドメイドをしてみたいと思っても、どの材料を買ったらよいのかわからない、説明書や本を見ても内容が理解できないとなった場合もあるでしょう。ハンドメイドをスタートするのにオンラインレッスンを利用すれば、先生に質問できる、キットや道具が買いやすい、自身のタイミングでレッスンが受けられるといったメリットがあります。おすすめ3選のスクールのなかに、自身に合ったオンラインレッスンがないかチェックしてみてはいかがでしょうか。
子どもの成長を応援したい方向け
体を動かしたい方向け
スキルアップを目指す方向け
趣味を深めたい方向け
- オンラインレッスンを始めるならココ!
-
manatea(マナティー)
manatea(マナティー)は、豊富なレッスンジャンルから好きなものを選んで学べるオンラインレッスンサイトです。
気軽な単発レッスンからじっくり学びたい方向けの長期レッスンまで、生活スタイルやモチベーションに合わせてレッスンを受けることができる点がおすすめポイントです。